薬剤師の仕事とは

薬剤師は薬理に関する専門知識を持ち、薬の調剤・医薬品の供給や医薬品に関する
情報提供、患者さんからの薬に関する相談に乗ることを業務にしています。

薬剤師の働き方は、製薬メーカーにおける研究開発部門・MR(医薬情報担当者)、
病院や診療所で調剤を行ったり、入院患者等に服薬指導を行う院内薬剤師、
病院の近くや街中の薬局で調剤や医薬品の適正な販売を行ったり、
ドラッグストアやホームセンター等の医薬品売り場で販売を行う薬局従事者、
在宅医療チームの一員として在宅療養者や要介護者の服薬指導やサポートを
行う薬剤師などに分けられ、勤務する場所も様々です。

実際の求人情報を見て頂いても、幅広く薬剤師が求められていることがわかります。
同じ調剤を業務とする薬剤師でも、どこで行うかによって働き方も働く時間帯も異なるのです。
薬剤師転職・派遣のファーマリンク

院内薬局であれば外来が開院されている時間帯がメインとなり
日勤勤務になるのが通常です。個人経営で自宅の一部を店舗としている薬局では
朝から夕方までの営業時間が通常ですが、もし近隣の住民から
緊急に医薬品の購入を求められれば応じる必要があります。

調剤薬局で働く

病院近くに開設する調剤薬局では病院が開院する平日のみの営業ですが、
現代人のライフスタイルに合わせ、夜20時21時まで営業したり、
土曜も営業したりする薬局も登場しています。

街中のドラッグストアは、夜遅くまで営業するが普通で、
店舗によっては24時間営業をしているチェーン店もあるのです。
ドラッグストア内に処方箋を扱う調剤コーナーが設けられ調剤業務を担う薬剤師と、
お客さんが求める薬のアドバイス等を行いながら
レジを担当する販売兼務の薬剤師がいます。

医薬品売り場で働く

最近では、ディスカウントストアやスーパー、家電量販店の一角に医薬品売り場が
設けられ、これまでとは違う雰囲気の中で仕事をする薬剤師も増えてきました。
薬剤師における業務は、単に医師の処方通り調剤すれば終わりではありません。

処方された薬に関する使用料や副作用の説明、また併用している薬を確認し、
薬を併用する際の影響を伝えなくてはなりません。

そして、薬に関するアレルギーの有無など患者の体質や、
過去に薬による副作用を起こしたことがあるか等を確認し、
適切な助言を与えたり、処方医に確認したりすることが求められます。

そして、お客さんや患者さんと直接やりとりのある薬剤師の場合、
単に薬の知識やノウハウがあるだけでは足りず、
コミュニケーション能力や接客姿勢、笑顔なども求められることになります。

病院で働く

病院勤務の場合、これまでは医師・看護師のいる診察室と薬局は
2分されている感がありました。しかし、現在では、病棟におけるチーム医療の
一員として薬剤師が参加するなど、状況も変わってきています。

また、在宅医療においても地域にある薬局の薬剤師が参加するなど、
活躍の場が広がり、新しい業務に関する求人も目立つようになっています。

薬剤師になるには薬科大や医大の薬学部等に進学し6年間のカリキュラムを経て、
国家試験を受ける必要があるのです。
合格すると厚生労働大臣から薬剤師免許が付与されます。