EDに悩む日本人男性
現在、日本人男性のおよそ1100万人がEDだといわれています。
EDに悩む男性のなかには、若い層も含まれていて、従来までEDは30~40代以上の病気だと思われていましたが、現在は年齢を問わず男性ならだれでもなりうる症状です。
EDの原因の1つに挙げられるのが、過度なストレスです。
仕事での圧力やプライベートでの対人関係など、私生活で大きなストレスを感じる状況は沢山ありますよね。
ストレスを受けた場合、脳は交感神経を優位に働きかけて緊張状態になり、意思に関係なく緊張してしまうため、持続的で過度なストレスによってEDを引き起こす原因になるのです。
他にも、EDの要因の中には糖尿病や高血圧などの影響で動脈硬化が進み、それによって勃起がうまくできなくなってしまっているということも考えられます。
様々な要因が重なることで、余計に治療に積極的になれないのも男性の特徴ですね。
自分のライドが傷ついたり、恥ずかしい気持ちが邪魔をしたり、EDという現実から目を背けてしまうのです。
ED治療
現在は、バイアグラをはじめとする有効性の高いレビトラ、シアリスというED治療薬があります。
それらをED治療専門クリニックなどで処方してもらい、様子を見ます。
参考HP@ED治療とED治療薬について<浜松町第一クリニック>
あくまで個人差なので効果が出やすいもの、出にくいものもあるかもしれません。
また、既に服用している薬などがあれば必ず医師に申告するようにしましょう。
中にはED治療薬と飲み合わせが悪く、重大な副作用を起こす可能性があるからです。
ED治療薬で改善することで、少しでもEDの症状がなくなれば一番いいですが、体質的な要因が重なっていると、そもそも根本的なものを改善しなければなりません。
その中に、生活習慣を正すというものがあります。
食生活・睡眠などの要素を見直すことで、生活習慣病を防ぎEDも予防するという考えもありますので、今一度ご自身の日常生活を見直してみるいいきっかけになるでしょう。