臨床工学技師とは

臨床工学技師とは国家資格の一つで、医療機関において、医師の指示の元で生命維持管理装置の操作を行う技師の事を指します。操作というのは生命維持管理装置の先端部分を患者の体に接続したり、また取り外しの際に体から除去する事を指します。生命維持管理装置の取り付けについては国家資格をもった技師ではないとできないことになっているんですね。

生命維持管理装置とはどういうものを指すのでしょうか。生命維持管理装置は例えば患者が自分の力で生命維持の為の活動ができなくなった場合に外部に取り付けた機械を利用することでその生命の維持を行うというものです。通常生命を維持する為の呼吸や心拍などは自分の意思とは関係なく行われます。自律神経と呼ばれる神経が、その人の意思とは関係なく体を動かしているんですね。

しかしながら大きな事故などで体に障害が発生したり、脳に大きなダメージを受けたりすると、これまで意識せずとも行われていた生命維持活動が自律しておこなわれなくなる場合があるのです。その時にこの生命時装置を取り付けて呼吸や血の循環などを機械によって制御し、生命の維持を行うのです。

臨床工学技士の仕事

臨床工学技士はその生命維持管理装置を操作、そして保守点検し、医師の具体的な指示の元でこの生命維持管理装置の取り付け、取り外しを行います。臨床工学技士一人の一存でこの装置を操作したり、取り付け、取り外しを行うことはできないのです。あくまでも装置を動かし、管理するためのプロフェッショナルとして、医師または医療関係者と細かい連携を取り、診療補助としての生命維持管理装置の使用を手助けするのです。

生命維持管理装置はどのようなものがあるのでしょうか。まず自分で呼吸ができなくなった患者に取り付ける人口呼吸器、そして心肺を自分でできなくなった人には人工心肺器が取り付けられています。血液を綺麗にする腎臓が不全により機能しなくなった時は、人工透析と言って血を外部の透析機械にかけて血を綺麗にします。これも生命維持管理装置の一部として考えられます。ペースメーカーも同じく生命維持管理装置の一つとして人の命をつないでいるのです。

臨床工学技士は通常病院やクリニック、医療機器メーカーに就職してその技術を活かして仕事をします。しかしまだその知名度は低く、放射線技師などと比較しても浅い歴史しかありません。そのため現状の待遇が他の技師と比較して低く設定されてしまいがちという問題もあります。