鍼とお灸の施術を行う有資格者

鍼灸師とは、東洋医学の1つである鍼による治療とお灸の施術を行う人のことです。
資格としては、はり師という資格ときゅう師という資格の2つにまたがっていて、この2つは別個のものです。
そのため、鍼灸師という1つの国家資格が存在するわけではありませんが、ほとんどの人がこの2つの資格を同時に取得するため、実質上鍼灸師という呼び方が一般的になっているのです。

はり師は、極細の鍼を患者さんのツボに刺して、症状を緩和させるという仕事をします。
ツボの位置や使う鍼の種類を完璧に把握している必要がありますし、症状に合わせて適切な鍼を打っていく必要があります。
正しい知識とともに、センスや経験などが求められる技です。

一方、きゅう師はもぐさをツボに置き、それを燃やすことによってツボに刺激を与えるというものです。
これもやはり症状に合わせた適切なツボを刺激する必要があります。
鍼と同じように、正しい知識がないと危険なこともありますので、専門的な教育が必要となります。

専門の養成学校に通って資格を得る

鍼灸師として働くには、上記の2つの国家資格が必要ですが、国家試験を受けるには一定の条件を満たす必要があります。
鍼灸についての養成を行う学校は、大学の他専門学校もありますので、最短3年間で受験資格を満たすことができます

国家試験は筆記試験だけで、はりやきゅうに関する理論を始めとして、解剖学や医療に関する総合的な知識、衛生論など、幅広い範囲から出題されます。
年に一回だけの試験ですので、チャンスを逃さないように、しっかりと試験対策をすることが肝心です。

試験の合格率は比較的高く、養成学校でしっかりと勉強をしていれば、無理なく合格できると言えるでしょう。
そのため、養成学校をしっかりと選ぶことがカギとなります。

いろいろな働き方ができる鍼灸師

鍼灸師の仕事場はいろいろありますので、ライフスタイルに合わせて就職活動を行うことができます。
病院などの医療機関で鍼灸を取り入れているところもありますので、病院務めをすることも可能です。

また、個人で独立開業して鍼灸院を開くことも可能です。
その場合には、マッサージの施術を同時に行うところも多いので、あん摩マッサージ指圧師の資格を取っておくと役に立ちます。
はり師やきゅう師の養成と同時に、この資格の養成講座を開いている専門学校も多いので、学校選びの基準にできます。

鍼灸院を開業したあとは、一人でも多くの患者さんに来院してもらう必要があるので、技術だけではなく医院を経営するマーケティングの知識も必要です。
その一つとして、インターネットを使って患者さんを呼び込む方法があります。

自院のホームページサイトを作り、治療の内容や診療方針、アクセスなどの情報を載せますが、ただ作っただけでは見てもらえない可能性が高いのです。
より多くの人の目に触れて、自院を知ってもらうきっかけができるようにホームページ制作にも力を入れていきましょう。

ホームページ制作は時間がかかるものですので、少しでもよりよいものができるように鍼灸院や整体院などのホームページ制作に特化した会社に依頼することをおすすめします。
制作者がその業界に詳しいことで、治療についての明記や診療内容も説得力のある記載ができますし、自院の特徴をうまくアピールすることで他院との差別化が図れます。

鍼灸師の役割は海外でも認められていて、医師と同じような扱いを受ける国もあります。
そのため、自分の可能性を広げることができるので、日々やりがいを感じることができるのが鍼灸師です。